山門 |
本殿 |
狐 |
大岡廟 |
東京都港区元赤坂にある豊川稲荷東京別院は、日本三大稲荷の1つとされる愛知県豊川市豊川町にある曹洞宗の寺院・豊川稲荷 妙厳寺の別院で、名町奉行として知られた大岡越前守忠相ゆかりの寺院です。
大岡忠相は寺社奉行時代、「碁将棋名順訴訟事件」で将棋界の訴えを退け囲碁界を救った事でも知られています。
大岡家は三河時代より豊川稲荷を信仰していたと言われ、忠相は豊川稲荷から吒枳尼天(だきにてん)を勧請し屋敷に祀っていたそうで、毎月「午の日」と22日には門を開けて一般庶民も参拝していました。
その後、文政11年(1828)信徒の要望により赤坂一ツ木の大岡家下屋敷に豊川稲荷の江戸参詣所として創建。明治20年(1887)に現地へ移転しています。
大岡忠相は江戸南町奉行として活躍し旗本から大名へと取り立てられたことから、それにあやかり稲荷は江戸時代から立身出世や盗難避けにご利益があると信仰されてきて、明治以降赤坂では料亭や芸者などが集まる花柳界が発展したため、芸道を生業とする人々からも信仰を集めてきました。
現在もジャニーズ事務所所属のタレントをはじめ多くの芸能人、スポーツ関係者らが参拝し、2月の「節分会」にも各界の有名人が多数参加しています。
境内には六角形が特徴的な「大岡廟」があり、大岡越前守忠相公の位碑が安置されています。
【囲碁史人名録】 大岡忠相
0 件のコメント:
コメントを投稿