2021年6月28日月曜日

元丈の先祖 宮重作兵衛の墓 戒行寺墓所

 

宮重作兵衛信秀の墓

信秀の戒名(右)

亡くなったのは正保3年

補修を行った子孫の名に元丈の兄、作十郎の名

 十一世本因坊元丈、十三世本因坊丈策の先祖、御家人の宮重作兵衛信秀の墓が、作兵衛が中興開基として建立した戒行寺(新宿区須賀町)の墓所にあります。
 墓所はもともと戒行寺境内にありましたが、現在では遠く離れた杉並区堀ノ内にある日蓮宗本山・妙法寺の北側に移転し、他の寺院との共同墓地となっています。
 宮重信秀が亡くなったのは正保3年(1646)で、墓石に刻まれた内容を読み解くと、亡くなってから150年後の寛政7年(1795)に、当時の子孫が出資して大規模な補修を行っているようです。
 墓石には補修を行った子孫の名が刻まれていますが、その中に「宮重作十郎信敬」という名があります。宮重作十郎と言えば本因坊元丈の長兄の名と同じで、年代的にも間違いないと思います。作十郎や元丈は信秀の六代後の子孫で、作十郎は大御番小笠原近江守の組与力を勤めていました。
 寛政7年と言えば元丈が宮重楽山を名乗り活躍し四段へ昇段した翌年。師匠・本因坊烈元の跡目候補であった河野元虎が亡くなったのも寛政7年で、楽山は寛政10年(1798)に五段で跡目となり元丈と改名しています。
 墓が補修されたのが元丈が本因坊となった後であれば、元丈も補修した子孫の一人に名を連ねていたのかもしれません。

【囲碁史人名録】

0 件のコメント:

コメントを投稿